表紙をクリックすると裏表紙が現れます。
頁数の後には再録元を記載しました。


黒岩涙香研究表紙 黒岩涙香研究 <幻影城評論研究叢書5> 伊藤秀雄

箱・元パラ/装幀=池田拓

定価1,900円/昭和53年10月1日発行/発行者=島崎博/印刷所=東京ベル印刷・真生印刷/製本所=星興社/発行所=幻影城


黒岩涙香
研究
涙香の魅力 6 放送表現教育センター
公開講座講演
1976年(昭51)11月
幻の「西洋女大学」について 25 日本古書通信 1977年(昭52)11月号
「法廷の美人」の発見 44 本の本 1977年(昭52)2月号
「無惨」について 48 日本古書通信 1973年(昭48)3月号
「今日新聞」と「都新聞」の
涙香小説について
55 語文 1974年(昭49)3月号
「何者」について 75 日本古書通信 1977年(昭52)4月号
新発見の「紳士の行ゑ」をめぐって 80 語文 1976年(昭51)11月号
「我不知」について 92 桃源社刊
「黒岩涙香その小説のすべて」
1971年(昭46)10月刊
涙香小説拾遺 103 日本古書通信 1975年(昭50)6月号
まぼろしの「春残香」 111 日本古書通信 1973年(昭48)11月号
「幽霊塔」雑感 119 日本古書通信 1976年(昭51)2月号
「仙術霞の衣」の原作 125 日本古書通信 1978年(昭53)4月号
涙香のS・F 132 桃源社刊「暗黒星」解説 1972年(昭47)7月刊
「今より三百年後の社会」について 140 語文 1976年(昭51)7月号
涙香の小説書 155 本の本 1976年(昭51)8月号
萬朝報と人身攻撃 159 書下し
涙香の離婚と再婚 181 書下し
涙香の恋文 197 日本古書通信 1974年(昭49)8月号
涙香の墓 205 日本古書通信 1972年(昭47)2月号
涙香伝再説 210 語文 1977年(昭52)5月号
涙香研究家・阿川参悠 223 日本古書通信 1972年(昭47)9月号
付録 黒岩涙香年譜 231
黒岩涙香書誌 237
あとがき 315

表紙へ戻る

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル